BLOGブログ

ブログ

オレンジが似合う=イエベとは限らない!思い込みが外れるパーソナルカラーの話



「オレンジが似合うってことは、私ってイエベですよね?」
「オレンジが似合わない…じゃあブルベ確定?」

こんな思い込み、実はかなり危険です。
今日は “オレンジが似合う=イエベ” ではない理由 と、
実際にどう判断すればいいのかを詳しく解説します!

目次

オレンジが似合わない=ブルベ?この考え方は危ない!

オレンジが似合わないからといって「ブルベだ」と決めつけるのはNG!

確かに、
ブルベに似合うオレンジは少ない傾向 はあります。でも、

♢ブルベ=オレンジ全滅
♢イエベ=オレンジ全勝

というわけではないんです。

パーソナルカラーは単純に
「イエベだからこの色が似合う」
「ブルベだからこの色が似合わない」
と割り切れないのが特徴の1つ。
もっと奥が深いんです…!

ブルベでも似合うオレンジは存在する!

ブルベの肌が苦手としやすいオレンジは確かに多い。
でも、絶対に似合わないわけじゃありません。

ブルベでも、
♢ピンクに寄ったオレンジ
♢やわらかく明るいオレンジ

などは案外いけることもあります。

「オレンジだから無理!」と決めつける前に、
色みの違いを見ていくことが大事なんです!

同じイエベでも似合うオレンジはバラバラ

イエベの中でも得意なオレンジの種類はかなり違います。

♢淡いオレンジが似合う人
♢鮮やかなオレンジが似合う人
♢くすみ寄りのオレンジが似合う人
♢深みのあるオレンジが似合う人


同じイエベでも、ここまで振れ幅があります。

「イエベなのにこのオレンジ似合わん…私ってブルベ?」
と悩む人も多いですが、それはタイプによって得意要素が違うだけ。

ブルベの中でも“いけるオレンジ”がある

ブルベの人でも、

♢ピンク寄りのオレンジ
♢コーラルに近いオレンジ

なら「思ったよりいけるかも!」となることがあります。

これも結局、
ブルベ内での得意要素の違い が関係しています!

なぜこんな違いが出るの?理由は“得意要素”にあり

イエベ/ブルベはあくまで大きな分類。

その中でそれぞれ、

♢明るさが得意なのか
♢鮮やかさが得意なのか
♢柔らかさが得意なのか
♢深みが得意なのか

など “得意要素” は全然違います。

同じイエベでも、
同じブルベでも、
似合う色がバラバラなのはそのため!

あなたはどの立ち位置?タイプでオレンジの得意度は変わる

例えばこんなイメージ。

夏よりの春
 →一般的に春はオレンジが似合いやすいとされている。
  でも明るめ得意な春の方はオレンジはそこまで得意ではないかも。
  もちろん使いやすいオレンジはあるよ!

春よりの夏
 → 明るめ得意な夏なら淡いオレンジなら意外といける!
  ブルべだからオレンジはNGって省いちゃうと
  使える可能性を潰すことに…。

秋よりの春
 → 黄みよりの色が得意な春の方は秋のオレンジも案外いけちゃう!
  多少色が深めでもいけちゃうかもってなる人もいるんです。

この “得意要素” がわかると、
似合うオレンジの幅が一気にクリアになります。

自分の得意要素を知るならパーソナルカラー診断が一番

Macsのパーソナルカラー診断なら、4シーズン診断でも
「あなたは春だけど、明るさが得意」「鮮やかさは苦手」
など詳しく掘り下げることができます!


細分化して “どの立ち位置か” が分かれば、

♢似合うオレンジ
♢苦手なオレンジ
♢似合う色の傾向
♢服やメイクの選び方

が一気に理解できますよ♡

オレンジで判断するのは危険!大事なのは“得意要素”


♢オレンジが似合う=イエベとは限らない
♢ブルベでも似合うオレンジは存在する
♢同じイエベでも似合う色はバラバラ
♢キーポイントは「得意要素」
♢自分の立ち位置がわかれば色の迷いは激減!

「オレンジが似合わんかった…私ブルベ?」
と悩むより、
自分が得意な要素は何?を知ることが大事!

パーソナルカラーを正しく知れば、
似合う色選びがもっと楽になりますよ♡

SHAREシェアする

ブログ一覧

HOME > BLOG > オレンジが似合う=イエベとは限らない!思い込みが外れるパーソナルカラーの話

蒲郡市、名古屋市熱田区 各プライベートサロン
※ご予約後に住所をお知らせします

© 2021 Personal beauty salon Macs