BLOGブログ

ブログ

白シャツが制服っぽく見える原因と対処法|大人っぽく垢抜けるシャツの選び方

目次

白シャツ着るとまるで制服!?


白シャツってどんな場面でも使える万能アイテム。
でも実際着てみると、「なんか学生っぽい」「就活感ある」「式典の親みたい…」って思ったこと、ありません?

シンプルで清潔感があるのに、おしゃれに見えない。
その“制服っぽさ”、実はシャツの選び方や着方が原因なんです。

なんで制服っぽく見えちゃうの?


たとえば、「きちんと感を出そう」と思って、
上までボタンを留めて、角襟で、アイロンの効いたパリッと生地を選んでいませんか?

その組み合わせこそが、まさに“制服感”の正体!
白シャツ自体がかっちりしたアイテムだから、
要素が揃うと「学生服」「オフィス服」「式典コーデ」みたいになっちゃうんです。

制服化しやすい人の特徴


実はね、顔立ちや体型によっても“制服っぽく見えやすい人”がいます。

♢若々しい顔立ちの人
♢女性らしい雰囲気の人
♢首が短め or 太めの人
♢華奢な体型の人
♢華やかな印象が得意な人


どれかに当てはまると、シャツのかっちり感と雰囲気がちょっとちぐはぐに。
でも大丈夫!次から紹介するポイントで、いい感じに垢抜けられます♡

対処法① 角襟→丸襟 or ノーカラーに変えてみよう


角のある襟は、顔まわりが柔らかい人にはちょっと強すぎることも。
そんなときは丸襟やノーカラーにチェンジ!

印象がとても優しくなって、顔立ちとのバランスが取りやすくなります。
「白シャツ=きっちり」から「白シャツ=こなれ感」に変わりますよ!

対処法② ボタンは一番上まで閉めない!


首が短め・太めの人が一番上までボタンを閉めると、どうしても窮屈そうに見えちゃうんです。
1〜2個開けるだけで“抜け感”が生まれて、軽やかな印象に。

デコルテまわりの骨感や肉感を見ながら、
「これくらいがちょうどいいな」と思う位置で調整してみてくださいね。

対処法③ 装飾のあるシャツを選ぶ


「白シャツ着ると顔まわりが寂しい」って感じる方は、装飾ありシャツがおすすめ。
フリルやギャザー、レースなど少しデザインが入るだけで、
顔の印象とのバランスが取りやすくなります。

華奢な方は“服の存在感”が増して、着映え力アップにも♡

対処法④ シンプル派はアクセやスカーフで華やかさをプラス


「やっぱりシンプルな白シャツが好き!」って方は、
アクセサリーやスカーフで“華やかさ”をプラスするのが◎

ボタンを開けても閉めてもOK。
首元にポイントを作ることで、地味見えを防げます。
小物を変えるだけで、自然な大人の余裕が出ますよ。

制服化しにくい人の特徴


一方で、こんなタイプの人は白シャツが制服っぽく見えにくい傾向があります。

♢クールな顔立ちの人
♢大人っぽい印象が得意な人
♢骨格がしっかりしている人
♢シンプル服が似合う人


こういう方は、シャツのかっちり感がむしろ“魅力”に。
そのままの白シャツでもしっかり着映えします♪

自分にぴったりの白シャツを見つけたいなら


↑の対処法のどれが自分にはぴったりなのかって
なかなか自分で判断するのって難しいですよね…。
そんな方はトータル診断がおすすめです!

いろんな方向からあなたの魅力を見つけて
あなたにぴったりな工夫の仕方を伝授します♡

白シャツは選び方次第で一気に垢抜ける!


白シャツが制服っぽく見えるのは、ちょっとした選び方や着方の違い。
襟やボタンの開け方、デザインを見直すだけで印象はガラッと変わります。

「白シャツは好きなのに、なんか決まらない…」と思ったら、
今日紹介したポイントをチェックしてみてくださいね。
同じ“白シャツ”でも、ちゃんと“おしゃれ見え”しますよ!♡

SHAREシェアする

ブログ一覧

HOME > BLOG > 白シャツが制服っぽく見える原因と対処法|大人っぽく垢抜けるシャツの選び方

蒲郡市、名古屋市熱田区 各プライベートサロン
※ご予約後に住所をお知らせします

© 2021 Personal beauty salon Macs