BLOGブログ

ブログ

【マーメイドスカートでお尻ボーン!?】似合わない理由と体型別の選び方を徹底解説!




マーメイドスカートでお尻が強調される原因を徹底解説!
骨格や素材との相性、体型別の選び方、似合うシルエットの見つけ方を紹介します♪

目次

マーメイドスカート履くと「お尻ボーン!」問題、共感しすぎる…

マーメイドスカートを履いたら、後ろ姿にびっくり。
「え、なんかお尻だけ強調されてない!?」
そんな経験ありませんか?

骨格ストレートが得意ってよく聞くけど、実際には「うまく着こなせない…」って人も多いんです。
骨格タイプだけでなく、身体のバランスや素材との相性も大きく関係してるんです!

「マーメイドスカート履くとお尻が目立つ」その理由、実は3つ!

お尻が強調されやすい人には、こんな共通点があります👇

①下半身重心
②お尻の丸みが少ない
③柔らかい素材が苦手


ここで大事なのは、「骨格〇〇だから似合わない」と決めつけないこと!
骨格診断はあくまでベース。実際は身体の部分的な特徴を見ていくことが大切です♪

① 下半身重心さんは“シンプルデザイン”で重心バランスを整えて

下半身にボリュームが出やすい人は、上半身が薄めで下半身に視線が集中しやすいタイプ。
マーメイドスカートの“裾広がりシルエット”がその重心をさらに強調してしまうんです。

そんな時は、シンプルで軽そうなデザインがおすすめ。
ウエスト周りに装飾の少ないスカートや、落ち感のある素材を選ぶとバランスが取りやすくなります。
トップスに少しボリュームを持たせるのも◎。全体の重心をふわっと均等に見せましょう♪

② お尻の丸みが少ないタイプは“フィット控えめ”が正解!

お尻の丸みが少ない人は、スカートのラインが綺麗に出にくい傾向があります。
マーメイドスカートはヒップラインを拾う形なので、立体感が足りないと“ぺたんとした違和感”が出やすいんです。

そんな時は、ピタッとしすぎないシルエットを選んでみて♪
少し余裕のあるサイズ感を選ぶと自然な丸みが出てバランスが整います。
後ろ姿もとても上品に見えますよ♡

③ 柔らかい素材が苦手な人は“厚め生地”でラインカバー!

マーメイドスカートは、柔らかい素材だと身体のラインを拾いやすくなります。
特にフィット感のある生地だと、お尻や太ももの形が出やすくて気になっちゃう人も多いはず。

そんな時は、ハリのある厚め素材を選んでみて!
しっかりした生地だと体のラインを拾わず、きれいなシルエットをキープできます。
同じ形でも素材を変えるだけで、びっくりするほど印象が変わります♪

おまけ|顔の印象とも“相性”がある!?

意外と見落としがちなのが、顔の雰囲気とのバランス。
マーメイドスカートのように身体のラインが出る服は、大人っぽく女性らしい印象になります。

でも、顔立ちが可愛らしかったり柔らかい印象の人だと、
その“色気強め”な雰囲気が少しミスマッチに感じることも。

そんな時は、トップスをカジュアルにしたり、素材を少しラフにするだけで◎
「大人すぎる」「気恥ずかしい」と感じてた服が、一気に着やすくなりますよ♡

似合うマーメイドスカートを見つけるなら“トータル診断”が近道!

マーメイドスカートって、形や素材、丈感、色で印象が全然違うアイテム。
だからこそ、骨格・色・顔のバランスをトータルで見ることが大切です。

トータル診断を受けると、
「なぜ似合わないのか」だけでなく「どうすれば似合うのか」まで分かるようになります♪
一度整理しておくと、スカート選びがとても楽になりますよ!

お尻ボーンは“似合わない”じゃなくて“バランスの問題”!

マーメイドスカートが似合わないと感じるのは、あなたの体型のせいではありません。
選び方とバランスの取り方で、誰でもきれいに着こなせます♡

♢下半身重心さん → シンプルデザインで重心調整
♢お尻に丸みが少ない人 → フィット控えめで自然なラインを
♢柔らかい素材が苦手な人 → ハリのある厚め生地を選ぶ


自分の体型じゃ無理や〜って諦めるのは勿体無い!
「どう活かせるか」を考えてみて♪
ポイントを押さえれば、マーメイドスカートはむしろ味方になってくれるかもよ♡

SHAREシェアする

ブログ一覧

HOME > BLOG > 【マーメイドスカートでお尻ボーン!?】似合わない理由と体型別の選び方を徹底解説!

蒲郡市、名古屋市中区 各プライベートサロン
※ご予約後に住所をお知らせします

© 2021 Personal beauty salon Macs