BLOGブログ

ブログ

パーソナルカラー診断後に役立つ!イエベ秋・ブルベ夏色当てクイズ【遊びながら上手に色選び】

目次

Q1:ブルベ夏の赤はどっち?

ヒント:スイカみたいな色はどっち?







A1:

A1:ブルベ夏の赤は②

【解説】
「夏のウォーターメロン=ピンクに近いフレッシュな赤」
落ち着きがありつつ華やかさもある赤で、肌を明るく見せながら柔らかく上品な印象を作ってくれるカラーです。コーデに取り入れると、大人っぽさとフレッシュさを同時に演出できます。






Q2:ブルベ夏のピンクはどっち?

ヒント:涼しそうなピンクはどっち?









A2:

A2:ブルベ夏のピンクは①

【解説】
「夏のオールドローズ=くすみ強めな落ち着いたピンク」
くすみが強いので華やかすぎず、控えめで上品なピンク。肌に透明感をプラスしつつ、柔らかく落ち着いた大人の雰囲気を演出してくれるカラーです。
コーデやメイクに取り入れると、女性らしさを自然に引き立ててくれます。

Q3:イエベ秋の黄色はどっち?

ヒント:オレンジに近いのはどっち?









A3:

A3:イエベ秋の黄色は①

【解説】
「秋のソフトイエロー=落ち着いた温かみのある黄」
くすみが強い柔らかい黄みで、肌に自然な温かみをプラスしつつ、コーデに秋らしい優しい雰囲気を演出してくれるカラーです。
大人っぽく取り入れやすく、自然になじんでくれるので使いやすいのが魅力です。


Q4:イエベ秋の緑はどっち?

ヒント:チョコミントを連想する方がブルベ夏









A4:

A4:イエベ秋の緑は②

【解説】
「秋のジェードグリーン=明るめでくすみ感のあるグリーン」
落ち着いたトーンの中に軽やかさを感じる緑で、肌に自然な柔らかさをプラスしつつ、大人っぽくコーデに取り入れやすいカラーです。
秋らしいやわらかい雰囲気を演出するのにぴったりです。

Q5:イエベ秋の青はどっち?

ヒント:緑に近いのはどっち?









A5:

A5:イエベ秋の青は①

【解説】
「秋のナイルブルー=緑寄りで明るめのくすんだブルー」
青みが強すぎず、少し緑を帯びた柔らかいトーンで、肌に自然に馴染みながら落ち着いた雰囲気を演出してくれるカラーです。
秋コーデに取り入れると、大人っぽくやわらかい印象をプラスできます。

Q6:ブルベ夏の色はどっち?

ヒント:緑はどっち?難問です!









A6:

A6:ブルベ夏の色は①

【解説】
ブルベ夏のパイングリーンは、青み寄りでくすみ感のある落ち着いた緑。肌に透明感をプラスしつつ、柔らかく上品な印象を作れます。
一方、イエベ秋のティールブルーは、黄み寄りで深みと温かみのある青緑。シックで知的な印象を与え、秋冬コーデで存在感を出したいときにぴったりです。



くすみカラーで魅せる!夏と秋の印象の違い

ブルベ夏とイエベ秋のくすみカラーは、どちらも落ち着いた雰囲気が魅力ですが、印象はまったく違います。

ブルベ夏は青み寄りで柔らかく、肌に透明感をプラスして上品な大人っぽさを演出。
イエベ秋は黄み寄りで深みと温かみがあり、シックで秋らしい落ち着きを感じさせます。


同じくすみ系でも、青みか黄みかで印象が大きく変わるのがポイント。まずは小物やトップスで取り入れながら、自分に似合う季節カラーを楽しんでみましょう!


SHAREシェアする

ブログ一覧

HOME > BLOG > パーソナルカラー診断後に役立つ!イエベ秋・ブルベ夏色当てクイズ【遊びながら上手に色選び】

蒲郡市、名古屋市中区 各プライベートサロン
※ご予約後に住所をお知らせします

© 2021 Personal beauty salon Macs