白T着ると体操服っぽくなる!? 大人っぽく見せる白Tコーデのコツ

目次
- ○ 白Tを着ると体操服みたいでダサくなる…
- ○ なんで体操服に見えるの?
- ○ 対策①シルエットを見直す
- ○ 対策②素材を工夫する
- ○ 対策③首元のリブに注目
- ○ 対策④ボトムスはカジュアルすぎず
- ○ 体操服化しない人の特徴
- ○ パーソナルカラー別・得意な白
- ○ 白Tの体操服化を防ぎたい人は
- ○ 白Tを大人っぽく着こなすコツ
白Tを着ると体操服みたいでダサくなる…
学生感が出やすい白T。でも、白Tを制するとオシャレ感が一気にアップするかも…!(オシャレな大人Ladyって白T着とったりするやんね…🫣笑)
「白T=カジュアルすぎてダサい」なんてイメージを払拭できれば、シンプルコーデでも大人っぽさを出せます。
なんで体操服に見えるの?
白Tが体操服っぽく見える原因はこんなところ↓
♢サイズ感が大きすぎる
♢素材がペラッとして安っぽく見える
♢首元のリブが子供っぽい
♢ボトムスまでカジュアルすぎる
これらが重なると、シンプルなのに“学生感”全開に見えちゃうリスクが爆増しちゃうんです…。
対策①シルエットを見直す
ゆったりしすぎなサイズ感は、だらしなさや子供っぽさにつながります。
ジャストサイズに近いものを選ぶだけで、見た目の印象はかなり変わります!
袖や着丈を少し調整するだけでも、コーデ全体の垢抜け感がアップ!
対策②素材を工夫する
白Tの素材感も重要!
ザラっとした素材:カジュアル感強め、ナチュラル感が出る
ツヤ感や厚手素材:上品で大人っぽく見える
ツヤ感や厚手の素材を選ぶだけで、白Tコーデが一気に洗練された印象になります♡
対策③首元のリブに注目
首元のリブが目立つと、カジュアル感が強くなりがち。
リブに線が入っていないシンプルな無地を選ぶと、小さな部分でも印象が大きく変わります。
顔周りの印象を整えることで、白Tが体操服っぽく見えにくくなります!
対策④ボトムスはカジュアルすぎず
白T自体がカジュアルなので、ボトムスまでカジュアルだと子供感が増します…!
♢綺麗めボトムスで大人っぽさをプラス
♢アクセでワンポイントの大人感を加えるのもおすすめ
白Tはシンプルだからこそ、ボトムスや小物で印象操作がしやすいアイテムです♪
体操服化しない人の特徴
♢ボーイッシュ系が得意でバランスを取りやすい
♢メイクで大人感を演出できる
♢得意な白を知っている
♢小物でアクセントを入れている
カジュアル得意な人、またはカジュアル感をうまく抑えられる人は、白Tでも体操服っぽくならず垢抜けた印象に♪
パーソナルカラー別・得意な白
♢得意な白:肌に透明感が出て、顔色が明るく見える
♢苦手な白:黄ぐすみや肌色が悪く見える
自分に合う白を知っておくだけでもコーデの完成度が一気に上がります!
白Tの体操服化を防ぎたい人は
自分にぴったりな白Tを見つけたい場合は、トータル診断がおすすめ♪
色→パーソナルカラー、ビューティーフィッター
形→骨格、ビューティーフィッター
素材→骨格、ビューティーフィッター
デザイン→骨格、ビューティーフィッター
体型・パーソナルカラー・顔立ちに合わせて選べば、シンプルな白Tでもオシャレに着こなせるようになります♡
白Tを大人っぽく着こなすコツ
白Tはシンプルで万能なアイテムですが、だからこそ工夫がしやすく、“体操服化”を防いで大人っぽく着こなせるアイテム♪
♢ジャストサイズに近いシルエットでだらしなさを回避
♢ツヤ感や厚手素材で上品さをプラス
♢首元はシンプルなリブを選んで顔周りを整える
♢ボトムスやアクセで大人っぽさを補強
白Tは着回しやすいアイテムだからこそ、このポイントを意識して自分に合った1枚を見つければ、毎日のコーデが楽になって、格段に垢抜けます♡