パーソナルカラー診断後に役立つ!イエベ春・ブルベ夏色当てクイズ【遊びながら上手に色選び】

目次
- ○ Q1:イエベ春のピンクはどっち?
- ・A1:
- ○ Q2:ブルベ夏の黄色はどっち?
- ・A2:
- ○ Q3:ブルベ夏の緑はどっち?
- ・A3:
- ○ Q4:イエベ春の青はどっち?
- ・A4:
- ○ Q5:イエベ春のグレーはどっち?
- ・A5:
- ○ Q6:イエベ春ブラウンはどっち?
- ・A6:
- ○ 色の感覚、遊びながらつかんでみよう!
Q1:イエベ春のピンクはどっち?
ヒント:桃みたいなピンクはどっち?
A1:
A1:イエベ春のピンクは①
【解説】
「春のコーラルピンク=明るく元気なオレンジ寄りピンク」
肌に血色感をプラスして、フレッシュで華やかな印象に見せてくれる色です。
可愛らしさと明るさを両立させながら、自然に肌をイキイキと見せてくれるのが特徴。
Q2:ブルベ夏の黄色はどっち?
ヒント:レモンみたいな黄色はどっち?
A2:
A2:ブルベ夏の黄色は①
【解説】
「夏のレモンイエロー=柔らかく爽やかなイエロー」
肌に透明感と涼しげな明るさをプラスして、落ち着いた爽やかさを演出してくれる色です。
華やかさはありつつも、派手すぎず上品な印象に見せたいときにぴったり。
Q3:ブルベ夏の緑はどっち?
ヒント:チョコミントの色はどっち?
A3:
A3:ブルベ夏の緑は②
【解説】
「夏のミントグリーン=透明感のある爽やかグリーン」
肌になじみやすく、クールで落ち着いた爽やかさをプラスしてくれる色です。
涼しげで上品な印象を与えつつ、顔周りを柔らかく明るく見せてくれるのが特徴。
Q4:イエベ春の青はどっち?
ヒント:ひんやり涼やかに見えるのがブルベ夏
A4:
A4:イエベ春の青は②
【解説】
「春のアクアブルー=明るく爽やかなブルー」
肌にフレッシュな透明感をプラスして、元気で軽やかな印象を作る色です。
爽やかさと華やかさを兼ね備えているので、顔周りをパッと明るく見せたいときや、軽やかな春コーデにぴったり。
Q5:イエベ春のグレーはどっち?
ヒント:ベージュに近いのはどっち?
A5:
A5:イエベ春のグレーは②
【解説】
「春のライトグレージュ=柔らかく明るいニュートラルカラー」
肌に自然な明るさと優しい印象をプラスして、顔周りをふんわりと柔らかく見せてくれる色です。
ベージュよりも軽やかで、グレーのニュアンスが入ることで上品さもプラス。春コーデのベースカラーとして使いやすく、他の明るめカラーとも合わせやすいのが特徴です。
Q6:イエベ春ブラウンはどっち?
ヒント:ミルクチョコっぽいのはどっち?
A6:
A6:イエベ春のブラウンは①
【解説】
「春のキャラメルブラウン=明るく柔らかいブラウン」
肌に温かみと血色感をプラスして、自然で親しみやすい印象に見せてくれる色です。
明るめのブラウンなので重くならず、顔周りを優しく華やかに演出。ベーシックカラーとして取り入れやすく、春コーデの土台カラーとしてもおすすめです。
色の感覚、遊びながらつかんでみよう!
イエベ春とブルベ夏の色は、どちらも明るさが魅力ですが、それぞれ肌映えや印象の出方が違うのが面白いポイント♪
最初は「この色は春?夏?」と迷うこともありますよね。
でも、こうやってクイズ形式で目を鳴らしていくと、
「あ、このアクアブルーは春らしいフレッシュさ!」
「あ、このミントグリーンは夏らしい透明感だ!」
…と少しずつ色の特徴を体感できるようになっていきます。
今日のクイズで遊ぶだけでも、イエベ春とブルベ夏の明るさや爽やかさの違いがちょっとずつ分かるようになるはず♪
これからも明るさ・鮮やかさなど、色の要素ごとのクイズを投稿していくので、ぜひ楽しみながら色選びに活かしてみてください!