オーバーサイズを着ると部屋着っぽくなる!?|骨格ナチュラルでも似合わないと感じる理由と対策

目次
- ○ 似合うはずなのに「部屋着化」…そんなお悩みありませんか?
- ○ 骨格だけで選ぶと微妙にズレることも
- ○ オーバーサイズが部屋着っぽくなりやすい人
- ○ オーバーサイズがはまりやすい人
- ○ オーバーサイズを上手に着るコツ
- ○ オーバーサイズは骨格だけじゃなく顔タイプも意識して
似合うはずなのに「部屋着化」…そんなお悩みありませんか?
「骨格ナチュラルだからオーバーサイズが似合うって聞いたけど、全然しっくりこない…」
そんな風に感じたこと、ありませんか?
♢部屋着っぽく見えちゃう
♢野暮ったい
♢だらしない印象になる
結構多くの方のお悩みやったりします…!
骨格だけで選ぶと微妙にズレることも
実はこれ、顔の雰囲気と服がチグハグになっている可能性があります!
骨格診断は体型に合う服を選ぶヒントになりますが、それだけだと「何か違う…」ってことが起こりやすいんです。
特にオーバーサイズはラフな雰囲気が出やすいので、顔立ちとのバランスがめちゃくちゃ大事。
つまり、骨格に合っていても顔との相性が合わないと、どうしても違和感が出ちゃうんです。
オーバーサイズが部屋着っぽくなりやすい人
こんな顔立ちの方は、オーバーサイズで部屋着感を感じやすいです。
♢大人っぽい顔立ち
♢フェミニン・上品・きれいめが似合う
♢可愛らしい・甘めテイストが得意
ラフな服と顔の雰囲気が合わないと、「着られてる感」が出ちゃう んですよね。
オーバーサイズがはまりやすい人
逆に、オーバーサイズが自然にしっくりくるのはこんな方↓
♢キリッとした顔立ち
♢メンズライク・ボーイッシュが似合う
♢カジュアルやナチュラル系が得意
顔の雰囲気と服のリラックス感が合うので、違和感を感じにくい!
オーバーサイズを上手に着るコツ
「それでもオーバーサイズを楽しみたい!」という方は、ちょっとした工夫で似合わせられます♪
♢素材をきれいめに → カジュアル素材より落ち感や光沢があると大人っぽく
♢サイズは1サイズUPくらい → ゆるすぎは着られてる感が出ちゃう
♢女性らしさを少し残す → 髪を巻く、華奢アクセを足すなど
♢ヘアはまとめる → だらしない印象を防げます
全部を網羅してなくてもOK!!
オーバーサイズは骨格だけじゃなく顔タイプも意識して
「骨格ナチュラル=オーバーサイズが似合う」はあくまで目安。
本当にしっくりくるかは、顔の雰囲気との相性が重要です!
♢フェミニン系・きれいめが得意 → 部屋着感に注意
♢ボーイッシュ・カジュアル系 → しっくりきやすい
♢似合わせたいときは素材・サイズ感・女性らしさ・ヘアを工夫
オーバーサイズは難しく感じるアイテムだけど、ポイントを押さえれば大人っぽくてこなれた着こなしに♡
骨格だけじゃなく顔タイプも意識して、自分にぴったりのオーバーサイズを楽しんでくださいね✨