30代になったら似合う服がなくなった!?その理由と解決法

目次
- ○ 30代になって似合う服がない…それ、よくある悩みです
- ○ 年齢による服選びの違和感
- ○ 【原因】似合う基準が変わってきている
- ○ 【思い込み①】この色はもうイタイかも
- ○ 【思い込み②】このデザインは可愛すぎるかも
- ○ 【思い込み③】落ち着いた感じにしないと
- ○ 【大事なポイント】年齢合わせじゃなく軸アップデート
- ○ 年齢にとらわれない服選びを
30代になって似合う服がない…それ、よくある悩みです
30歳を過ぎたあたりから、
「なんか今まで着てた服がしっくりこない…」
「前は普通に着れてたのに、急に似合わなくなった気がする」
そんなこと、ありませんか?
実はこれ、結構あるあるで、5歳刻みくらいで出てきやすいお悩みなんです。
体型や雰囲気、好み、ライフスタイル…色んな変化がありますが、
意外と多いのが “年齢だから” っていう固定観念なんですよね。
年齢による服選びの違和感
原因はいくつかあって、
①体型の変化
②顔立ち・雰囲気の変化
③好みの変化
④ライフスタイルの変化
⑤「30代だから」という固定観念
今回はこの中でも⑤について深掘りしていきます!
【原因】似合う基準が変わってきている
30代で似合わないと感じるのは、単に年齢のせいじゃなくて、自分の中の“似合う”基準が変わってきたからかもしれません。
例えば…
♢「この色はもうイタイかも」
♢「このデザインは可愛すぎるかも」
♢「落ち着いた感じにしないと…」
こういう変化は、年齢そのものより「今の自分」に合わせた服選びができていないサイン。
ここに「30代だからこうあるべき」という思い込みが加わると、一気に服迷子になってしまいます。
【思い込み①】この色はもうイタイかも
年齢を理由に、明るい色や華やかな色を避けて、暗めやくすみカラーばっかり選んでないですか?
でも明るめや鮮やかな色が似合うタイプの人は、それを封印すると一気に老け見えすることも。
大事なのは年齢ではなく、自分に似合う色。
暗めカラーが得意な人もいれば、鮮やかな色の方が垢抜ける人もいます。
【思い込み②】このデザインは可愛すぎるかも
花柄、ドット、フリル、リボン…
「もう30代だから無理!」って思ってないですか?
実はこれも年齢じゃなくて顔立ちが関係しています。
同じ花柄でも、大人っぽく見える花柄を選べば全然アリ♪
年齢で切り捨てずに、デザインの選び方を変えてみるのが正解です。
【思い込み③】落ち着いた感じにしないと
「ベーシックカラー+シンプルデザインだけにしよう」と思ってないですか?
もちろん似合う人もいますが、それは顔立ちや雰囲気とのバランス次第。
同じ30歳でも、似合う色やデザインは人によって全く違います!
【大事なポイント】年齢合わせじゃなく軸アップデート
大事なのは、年齢という数字に服を合わせることじゃなくて、今の自分の軸をアップデートすること。
♢体型
♢顔立ち
♢雰囲気
♢好み
♢ライフスタイル
こういう変化に合わせて似合う服を見直せば、何歳になっても服迷子にはならなくなる♡
年齢にとらわれない服選びを
♢30代で似合わないと感じるのはよくあること
♢原因は“年齢だから”という思い込みなことも多い
♢年齢ではなく、自分に似合う色・形・テイストで選ぶ
♢今の自分に合わせて軸をアップデートすれば、何歳でもおしゃれは楽しめる!
「30代になって似合う服がない…」と悩んでいる人こそ、まずは自分の似合う基準を知ることから始めてみてください。
年齢に縛られない服選びができるようになると、毎日のコーデが一気に楽しくなりますよ♡