BLOGブログ

ブログ

【服はあるのに着る服がない】原因5つと今日からできる簡単解決法

目次

クローゼットはいっぱいなのに毎朝迷子になっていませんか?


クローゼットを開けるたびに
「着る服がない…」ってため息、ついてませんか?

服はたくさんあるのに、いざ出かけるとなるとピンとくる服がない。
実はこれ、気のせいやなくてちゃんと理由があるんです!

今日は、私がイメージコンサルタントとしてお客様からよく聞くお悩みをもとに、
「服はあるのに着る服がない」原因を5つにまとめました。

1. 自分のスタイルが定まってない


どの服が似合うのか?どんな服が自分らしいのか?がぼんやりしすぎていると、どれを着ても「しっくりこない」状態に…。

まずは**似合う軸と好きなテイスト**をハッキリさせるのが近道です。

2. 気分やTPOに合わない服が多い


服を選ぶときは「いつ・どこで・誰と」着るのかを想像しながら選ぶのもポイント!
すごく明確に考えなくてもざっくりでもいいので想像してみて。
いくらお気に入りでも、着ていく場所がない服は結局出番ゼロに…。
一目惚れで買った服こそそういったことがよく起きがち…

3. 買ったけどしっくりこない服が多い


お店やネットで見て「可愛い!」と思っても、
いざ自分が着るとモデルさんやマネキンと何か違う…。

これ、よくあります。
マネキンコーデの落とし穴については前に記事にしてるので、
気になる方はこちらもどうぞ ↓

4. 服が多すぎて選べない


量が多すぎて、何がどこにあるのか自分でも分からない…。
こんなの持ってたっけ?という宝探しが始まります。
この場合は、一度クローゼットを整理するのが先決!

やり方は以前のこちらの記事で解説してます ↓

5. トレンドや他人の意見に流される


「流行ってるから」「自己診断でブルベだと思っているから」…
そういった理由だと、結局着ないままクローゼットの肥やしになる可能性も…。

流行や不明確な情報は“参考”にとどめて、
自分のライフスタイルと似合う軸を優先するのがおすすめ!

服はあるのに着る服がない…そんな悩みから抜け出すために


この5つの原因、いくつ当てはまりましたか?

正直、この「服はあるのに着る服がない」っていう悩み、
多くの人が一度は通る道なんです。私も昔はそうでした。

朝クローゼットを開けて、ため息をついて、結局いつもの無難な服に落ち着く…。
でもそれって、服の量やセンスの問題じゃなくて、“選ぶ基準”が自分の中で曖昧なだけなんですよね。

基準がないまま買い物をすると、可愛いけど使えない服が増えて、
気づけば「あるのにない」状態の完成…。

これ、まさにファッション迷子のループです。

だから、もし早く抜け出したいなら、
やっぱり**イメコンのトータル診断**が一番の近道。

自分の「似合う」と「好き」が分かると、買い物の失敗がグッと減ります。
服の数は減っても、どれを着ても“自分らしい”って思えるから、
朝の服選びがストレスじゃなくて、ちょっとした楽しみになりますよ。

そして何より、服選びに迷わなくなると、気持ちに余裕ができて、1日のスタートが軽やかになります♪
それって地味やけど、日常の幸福度にめちゃくちゃ影響するんですよ♡



SHAREシェアする

ブログ一覧

HOME > BLOG > 【服はあるのに着る服がない】原因5つと今日からできる簡単解決法

名古屋市千種区、大府市、蒲郡市、名古屋市中区 各プライベートサロン
※ご予約後に住所をお知らせします

© 2021 Personal beauty salon Macs