似合う服なのにテンションが上がらない…その違和感、放っておかないで!

パーソナルカラーや骨格、顔タイプ診断で「似合う」と言われた服を着ているのに、なぜか気分が上がらない。
そんなモヤモヤを抱えていませんか?
実はこれ、珍しいことではないんです…。
今回はその原因と、ワクワクするおしゃれを取り戻すためのヒントを、たっぷりご紹介します!
目次
- ○ 「似合う服を選んでいるのに、テンションが上がらない」その理由とは?
- ○ 「似合う」と「好き」は、別物です!
- ○ 「好きな服がわからない」5つの原因
- ○ 本当に好きな服を見つける!3つのステップ
- ・Step1:クローゼットを見直す
- ・Step2:スマホの写真を見返してみる
- ・Step3:理想のスタイルを視覚化する
- ○ その“好き探し”、一人で難しいなら…診断を活用するのもアリ!
- ○ 似合うだけじゃなく、“心が動く服”を選ぼう
「似合う服を選んでいるのに、テンションが上がらない」その理由とは?
Q:診断結果で似合うと言われた服を選ぶようにしているのですが、いまいちテンションが上がりません。
そんな声をよく聞きます。
もしかしてあなたは、
「“似合う”けど“好き”じゃないのかも…」
そんな風に感じたことはありませんか?
「似合う」と「好き」は、別物です!
結論から言うと——
「似合う」と「好き」は、必ずしも一致するとは限りません。
♢似合う服=客観的に見たときに、全体のバランスが整っていて違和感がない服
♢好きな服=気分が上がる、自分らしくいられる、ワクワクする服
どちらも、おしゃれにおいては欠かせない大事な要素です。
だからこそ「診断でわかった似合う軸」と「自分の好み」をすり合わせていくことが重要なんです。
「好きな服がわからない」5つの原因
「似合うはわかった。でも、好きがわからない…」
そんな風に感じてしまう背景には、こんな理由が隠れているかもしれません。
1.診断結果に合わせなきゃと思い込んでいる
→診断は「ヒント」であって「ルール」ではありません。
2.おしゃれな人の真似をしなきゃ!と思っている
→自分の好みを無視して、他人軸で選んでいませんか?
3.無難な服ばかり選んでしまう
→“失敗したくない”気持ちが、ワクワクを妨げているかも。
4.人からどう見られるかを気にしすぎている
→他人の評価よりも、自分の気分が上がるかが大事!
5.そもそも服選びに興味を持ってこなかった
→今からでも全然遅くない!「自分に目を向ける」チャンスです♡
本当に好きな服を見つける!3つのステップ
ここからは、「似合う」と「好き」のギャップを埋めて、心から納得できる服を見つけるためのステップを紹介します!
Step1:クローゼットを見直す
まずは今の自分のリアルを知ることから。
クローゼットの中身を、以下のように仕分けしてみてください:
♢よく着る服
♢トキメク服(気分が上がる服)
♢買ったけど着ていない服
♢前は着ていたけど、今は着ていない服
ここから、「実用性重視で選んでる服」「ワクワクで選んでる服」「テンションが上がらない服」が可視化できます。
それが、“好き”を見つけるヒントになります。
Step2:スマホの写真を見返してみる
日常の写真には、無意識の“好み”が表れています。
♢どんな日に、どんな服を選んでる?
♢お気に入りの1枚に写ってる服はどんなの?
♢意外と、着てないと思ってた服がたくさん写ってたりしない?
逆に「着てるつもりだったのに、写真に一枚も出てこない」なんて服は、実は本命じゃない可能性も。
Step3:理想のスタイルを視覚化する
好きを見つけるには、インプットも大事!
♢ピンタレストや雑誌で「これ素敵!」と思うコーデを保存
♢インスタでフォローしてるブランドやファッションインフルエンサーを振り返る
「見ていてワクワクするもの」こそが、あなたの“好き”の傾向です。
テイスト・色・シルエットの共通点を探ってみてください。
その“好き探し”、一人で難しいなら…診断を活用するのもアリ!
実はこれ、ビューティーフィッター診断で出来ます♪
診断結果と好みのすり合わせや理想のイメージの明確化など
こうしたプロセスを、客観的に・言語化してくれるのが、ビューティーフィッター診断の魅力です。
「似合う」と「好き」のズレに悩んだら、プロの視点を借りるのも大きな一歩やよ!
似合うだけじゃなく、“心が動く服”を選ぼう
「似合う」と「好き」のズレに気づけたあなたは、すでに一歩前進しています!
「似合う」だけじゃ足りない
「好き」だけでもしっくりこない
大事なのは、その両方のバランスを見つけること
まずは自分のクローゼットや写真、インプットを通して、「本当に好きな服」を探ってみてくださいね。
「なんか気分が上がらない…」ってもがき続けるよりも、もっと自分らしいおしゃれを楽しめるはずです♪