「似合うって言われたけど…無理!」と思った服が実はハマる理由【診断が信じられない時に読む話】

目次
- ○ 「診断されたけど、さすがにこれはない!」って思ったことない?
- ○ 実はそれ、ファッション版“食わず嫌い”かも?
- ○ “似合わない”って決めつけるの、ちょっと早いかも!
- ○ 私もやってました…“食わず嫌いオシャレ”!
- ○ 頭の中では「着たいな」って思ってたのに…
- ○ でも着てみたら…意外とテンション上がった!
- ○ 挑戦できたのは、診断が背中を押してくれたから
- ○ 決めつける前に、まずは試してみよ!
「診断されたけど、さすがにこれはない!」って思ったことない?
パーソナルカラー診断とか骨格診断で、「あなたは〇〇が似合います!」って言われた時。
心の中で、
「いや、いやいや、流石にそれはないやろ!?信じられん!」
って思ったことない?
実はこれ、めっちゃ“あるある”なんです。
それってね…もしかしてただの“食わず嫌い”かもしれへんよ?
避けてたアイテム、実は似合う可能性は十分にある!
「自分では絶対着ないと思ってたもの」や「これだけはムリやろって決めつけてた服」、意外と診断で「似合うよ!」って出ることもあるんですよね。
でもその時のリアクションは、
「うそやん!?私があれ着るん!?ないない!!!」
ってなるのが普通。
でもそれって、試したことすらない状態で言ってない…?
実はそれ、ファッション版“食わず嫌い”かも?
「〇〇食べたことないの!?人生の半分損しとるよ!」ってセリフ、
言ったことも、言われたこともあるんやないかな〜と思うんやけど、
実は、イメコン診断もそれと同じ!
「着たことないからムリって思ってた服」、
実はめちゃくちゃ似合ってたってパターン、本当に多いんです!
“似合わない”って決めつけるの、ちょっと早いかも!
試してみてないのに「私にはムリ!」って決めるのって、
本当にもったいない!
実際に着てみたら「あれ?思ったよりイケる…むしろ好きかも!」ってこともあるし、
一工夫すれば「自分らしく」着こなせる方法もちゃんとあるんよ◎
やっぱり実践って大事ってこと♡
合わせて読んでみてほしいブログも載せておきます↓
\垢抜けたいなら診断だけで満足しないで!最短で垢抜ける3Stepとは?/
私もやってました…“食わず嫌いオシャレ”!
今はこんなこと言ってる私ですが、
私も過去にファッション版食わず嫌いしてました(笑)
チュールスカートなんて、
「いやいや、絶対ムリ!可愛すぎて無理!」「骨ストが着たら雪だるまやん」
って思って、完全に避けてた。
しかも30代に突入してからは、
「チュールってもうイタくない?」
って、自分で自分にブレーキをかけてた。
頭の中では「着たいな」って思ってたのに…
でも頭の中はこう↓
♢元々可愛いものは好きだった
♢顔立ちは曲線多めだから、実は似合う要素もある
♢でも骨格ストレートやし、着膨れするかも…
♢着たいけど、自信ない…
ずーっと頭の中でウダウダ考えとっただけで、実際に着てみようとはしんかった。
でも着てみたら…意外とテンション上がった!
でもある日、思い切って着てみた。
そしたらびっくり、自分でテンション上がったんよね!
ただし、ちょっと工夫したのがポイント!
♢トップスを長めにして腰まわりをカバー
♢ダークトーンで甘さを引き算
♢“可愛すぎ”を防いで大人っぽくまとめた
そうやって「自分に似合う着方」を見つけたからこそ、しっくりきた♡
挑戦できたのは、診断が背中を押してくれたから
このとき背中を押してくれたのが、ビューティーフィッター診断。
「似合う」だけじゃなくて、
「好き」も大事に出来る診断やからこそ、
避けてたチュールにも挑戦する勇気が出た。
ただ押しつける診断じゃなく、
“自分らしくオシャレを楽しむ”ためのサポートがあるから、着たい気持ちに素直になれた。
決めつける前に、まずは試してみよ!
「これはないわ〜」って思った服ほど、
実は着てみたら似合った!ってこと、本当によくあります…!
診断は“答え”じゃなくて、“ヒント”なんです。
自分を知って、視野を広げて、
少しだけ勇気を出して着てみる。
そんな一歩が、あなたのオシャレをもっと楽しく、もっと自由にしてくれるかも◎