もうブルベ夏だけに縛られない!あなたにはブルベ夏以外にも似合う色があります♡

「パーソナルカラー縛りはもう卒業しよう!」
パーソナルカラー診断を受けて「私はブルベ夏です!」と分かった人ほど、それ以外の色を「NG」だと思い込んでしまいがち。
実際、「ブルベ夏って言われたけど、他の季節の色って本当に全部ダメなの?」という質問はとっても多いんです。
目次
- ○ 似合う色がわかったはずなのに、逆に選びづらい…?
- ○ 実は他シーズンの色もアリ!
- ○ 「似合う要素」ってどんなもの?
- ○ 自分のベストカラーの特徴から考えてみよう
- ○ クイズで実践!
- ○ 答え合わせ&解説
- ○ もっと自由に、自分らしい色選びを
似合う色がわかったはずなのに、逆に選びづらい…?
診断直後は「これを着ていればOK」と安心感がある一方で、店頭やネットで気に入った色を見つけても「これは夏じゃないから…」と避けてしまうことも。
本来もっと自由に色を楽しめるはずなのに、逆に制限が増えてる?と感じる方も多いです。
実は他シーズンの色もアリ!
「似合う“季節”じゃなく、似合う“要素”で考えよう」
パーソナルカラーはあくまで「傾向」であって、「絶対のルール」ではありません。
大事なのは“その色が持っている要素”と“自分の似合う要素”が合っているかどうか。
他シーズンの色の中にも、相性のいい色はたくさんあるんです!
「似合う要素」ってどんなもの?
「色の見極めはこの4大要素で!」
色にはこんな4つの特徴があります:
① 明るさ(明るい/暗い)
② 鮮やかさ(鮮やか/穏やか)
③ 清濁(クリア/くすみ)
④ 色相(黄み寄り/青み寄り)
例えばブルベ夏が似合うとされる色の多くは、
明るめ・くすみ・穏やかで青みがかった色。
自分のベストカラーの特徴から考えてみよう
「似合う色の“中身”を分解すると見えてくること」
例えば↑の場合、ベストカラーは
→ 明るい×青み×穏やか×くすみ(少なめ) という特徴がある色。
この“似合う特徴”さえ分かれば、ブルベ夏以外の色にも応用できる!
クイズで実践!
「この中で“仲間っぽく見える”色はどれ?」
15色の中から、「さっきのベストカラーと相性が良さそう」と思う色を選んでみてください。
選び方のポイントは、「似たような明るさ」「くすみ感」「青み寄り」「穏やか」かどうか!全部を満たしていなくても大丈夫♪
答え合わせ&解説
「正解は5色!でも…実は全部ブルベ夏の色じゃない…!?」
正解の5色は、実は全て“ブルベ夏”に分類されていない色やけど、要素が似ているから十分似合う♡
大切なのは「シーズンにとらわれず、自分に似た特徴の色を見つける」こと。
もっと自由に、自分らしい色選びを
パーソナルカラー診断は、あくまで「ヒント」
診断結果に縛られる必要はないし、もっと“自分の軸”を持って色選びを楽しんでいいんです。
自分の所属グループやから全部OK!違うから全部NG!これは本当に勿体無い…
自分が「しっくりくるな」と思える要素を理解すれば、今まで手に取らなかった色も自信を持って着こなせるようになります◎
色を選ぶって、本当はもっと自由で、もっと楽しい!