BLOGブログ

ブログ

黒が似合わない人の“黒の楽しみ方”まとめ



目次

「似合わない=着ちゃダメ」じゃない!

診断では「黒は似合わない」って言われたけど、
「黒、やっぱり好き」「着たい気持ちがある」って人へ。

前回の投稿では、本当に自分って黒似合わん?それは確定?
もしかしたら似合うかもよ?てことでその可能性の幅を広げました!

それでもどれにも当てはまらなくて、
やっぱり私黒ダメなんや〜って嘆いているそこのあなたに朗報です♡

そもそも「似合わない=着ちゃダメ」じゃないよ!
黒を楽しむための具体的な工夫をまとめて紹介するね◎

“顔から離して”取り入れる

まず最初におすすめしたいのが、
黒を顔まわりに持ってこないこと!

似合う・似合わないが一番出やすいのは顔周り。
黒パンツや黒スカートで引き締めるなどボトムスで使うのがおすすめ!

そのうえで、顔まわりには自分の得意な色や素材を合わせると、全体が自然にまとまる◎

面積を減らしてちょい足し要員にする

「黒着たいけどやっぱちょっと不安…」ってときは、
全身じゃなくて“ちょこっとだけ”使うのがベスト◎

小物類で使うくらいならそんなにすごく失敗した…って感じには
なりにくいので、黒初心者さんにもオススメ♡
ポイント使いにするだけで、黒がぐっと馴染みやすくなるよ!

素材の軽さで印象チェンジ

黒は色としては強めやけど、
素材を軽くすれば印象も柔らかくできる!

たとえば、
♢シフォンやレースの黒トップス
♢リネンや透け感のある黒アイテム

「黒=重い」って思い込まずに、素材を工夫して“やわらかい黒”を楽しもう◎

似合うデザインにすれば勝利!

色は苦手でも、デザイン性で似合うもの、得意なものにすれば
こっちのもん!!ちゃんと似合って見えるよ♡

似合うデザインは正義☆笑

ちょっとした工夫で【自分らしく着こなす】ことはできる

ポイントはこの4つ👇

♢“顔から離して”取り入れる
♢面積を減らしてちょい足し要員にする
♢素材の軽さで印象チェンジ
♢似合うデザインにすれば勝利!



「似合わない=禁止」じゃない!
大事なのは、自分の気分が上がること。
上手に取り入れて、黒も思いっきり楽しもうね♪




SHAREシェアする

ブログ一覧

HOME > BLOG > 黒が似合わない人の“黒の楽しみ方”まとめ

名古屋市千種区、大府市、蒲郡市、名古屋市中区 各プライベートサロン
※ご予約後に住所をお知らせします

© 2021 Personal beauty salon Macs